NEWS

食品パッケージのモノマテリアル化で変える、これからのリサイクル

食品パッケージのモノマテリアル化で変える、これからのリサイクル

食品パッケージのモノマテリアル化で変える、これからのリサイクル

東洋インキは、複数のパートナーと共同で複層モノマテリアルパッケージに関する水平リサイクルの実証試験を行い、再生材を30%使用したフィルムが実用レベルの品質を確保していることがわかった。リサイクルした素材を再度リサイクルする水平リサイクルの普及が進んでいる。

進む水平リサイクルの普及
環境問題の解決について考える際、もっとも身近でよく知られている言葉である「リサイクル」。改めて意味を振り返ってみると、回収した資源を加工し、他の資源として再利用することだが、技術の進歩や研究が進むにつれて、リサイクルも新たなステップに到達しようとしている。
リサイクルの未来を握るキーワードのひとつは、「モノマテリアル」だ。単一を意味する「mono」、原料素材を意味する「material」の造語で、言葉が表す通り単一素材のことを指す。合成などをせずに単一の素材だけを使用することでリサイクルしやすくなる。不純物の混入や異なる素材によって作られたものはリサイクルしづらいという問題を解決するには、モノマテリアル化が重要になってくる。
例えば、ポテトチップスなどの食品パッケージは異なる加工が施されたプラスチックフィルムが複数重ねられて作られる。食品を保護するためのPET(ポリエチレンテレフタレート)やアルミニウム、CPP(無延伸ポリプロピレン)のほか、パッケージデザインを印刷するOPP(延伸ポリプロピレン)に加え、接着剤や印刷用インキも使われており、リサイクルが難しい素材のひとつだ。これをモノマテリアルに置き換えることが出来ればリサイクルが容易になる。
 (5479)
複層モノマテリアルパッケージの試作開発に参加したのは、リプトン・ティーアンドインフュージョン・ジャパン株式会社、TOPPAN株式会社、東洋インキが剥離脱墨可能な複層モノマテリアルパッケージの開発を行い、フタムラ化学株式会社が再生材を用いたフィルムの成型と物性評価を行った。
出来上がった試作品は、酸素や水蒸気から内容物を保護しつつ、東洋インキの剥離ラミネート接着剤と脱墨コーティング剤で構成されている。リサイクルの過程でアルカリ処理し、フィルムを剥離し印刷されたインキを剥がすことで、不純物が少なく透明度が高い高品質な再生材を取り出すことが可能になった。
 (5478)
モノマテリアル化に加え、この再生材を使用した再生ペレットをフィルムの原料として使用し、元のフィルム素材として活用する水平リサイクルの検討も進めている。その結果、再生材を30パーセント配合したOPPの物性評価において、実用レベルの品質を確保できたことが分かった。
私たちの暮らしに食品パッケージはなくてはならないもの。今回取り上げた試作品が実用化されれば、率先して選びたい。そこには、より良い環境を目指して試行錯誤して完成した技術と、関わった人々の優しい思いが詰め込まれている。
writer
Equally beautiful編集部
  • facebook
  • twitter
  • line