用語辞典

サーキュラーエコノミー/循環型経済

サーキュラーエコノミー/循環型経済

サーキュラーエコノミー/循環型経済

従来の経済システムは大量生産・大量廃棄を前提としたリニアエコノミーでした。世界規模の経済発展によりリニアエコノミーは豊かさの象徴として受け入れられてきましたが、その代償として地球環境へ深刻な負荷を与えることとなりました。
こうした従来の経済システムへのアンチテーゼとして位置するのが、サーキュラーエコノミー/循環型経済です。これまで大量廃棄されていたものを再利用することで、循環型の経済システムを構築しようというものです。
英国を拠点に国際的にこの経済システムを推進している「エレン・マッカーサー財団」では、サーキュラーエコノミー/循環型経済の3原則を以下のように定義しています。
①    廃棄物や汚染をなくす:負の外部性を明らかにし、排除する設計にすることによってシステムの効率性を高める。

②    製品・素材を(最も価値の高い状態で)循環させる:技術面、生物面の両方において製品や部品、素材を常に最大限に利用可能な範囲で循環させることで資源からの生産を最適化する。

③    自然を再生する:有限な資源ストックを制御し、再生可能な資源フローの中で収支を合わせることにより、自然資本を保存・増加させる。
廃棄の概念を限りなくゼロにすることを目標としており、廃棄物の存在を前提としている3Rとは似て非なるものになります。
サーキュラーエコノミーにおいては、製品の設計段階から、将来的な再生や再利用を考慮したデザインが求められます。製品が寿命を終えても、素材は循環的に再活用されることを意味します。生産段階から再利用を前提とする方法には、PCR(ポストコンシューマーリサイクル)も含まれます。
writer
Equally beautiful編集部
  • facebook
  • twitter
  • line