
・リサイクルによって削減されるCO2排出相当量
・回収されたペットボトルの輸送状況や、工場での再生加工状況 など


また本実証実験の協力パートナー企業には、株式会社明和運輸、株式会社利根川産業、株式会社アース・グリーン・マネジメント、遠東石塚グリーンペット株式会社も参加し、投函から運輸、リサイクルにいたるまで一貫した協力体制が敷かれていることも特筆すべきだ。
ペットボトルのリサイクル過程を見える化!webアプリ「BLUE Plastics」がファミリーマートで実証実験スタート
専用の回収BOXにペットボトルを投函すると、そのペットボトルのリサイクル過程をアプリで追跡できる実証実験がスタート。東京都葛飾区内のファミリーマート立石五丁目店で実際に体験できる。旭化成が行っている資源循環社会の実現に向けたデジタルプラットフォーム構築プロジェクト「BLUE Plastics(Blockchain Loop to Unlock the value of the circular Economy、ブルー・プラスチックス)」に、ファミリーマート、伊藤忠商事、伊藤忠プラスチックスが参加した形だ。本実験でアプリの稼働状況や、消費者の行動変容、再生プラスチックの利用促進に与える影響などを検証する予定。