SDGs×Z世代アイドル 次世代を生きる若者たちへ
若者の街渋谷で社会的価値の創出を
国連が2030年までに達成を目指す「持続可能な開発目標(SDGs)」は、1990年代後半から2010年代前半までに生まれたいわゆる「Z世代」にとって、身近な存在だ。学校の必修科目になっていて、どのような形であれ、SDGsに触れないことはない。それ故に社会課題へ最も関心のある世代とも言われていながら、具体的なアクションをどう起こしていけばよいのか悩む若者も多い。
そんな中、若者カルチャーの発信地である”渋谷“で、ダイバーシティをはじめとした社会課題への認知拡大や渋谷区の企業と連携したイベント等の施策を積極的に行っている渋谷区観光協会と、社会課題やソーシャルグッドに興味を持った多くのZ世代タレントを抱え、サステナブルな取り組みへの参加に力を入れている株式会社プラチナムプロダクション、両者の“社会的価値の創出”という想いが一致し、本プロジェクトが発足した。
このプロジェクトではSDGsに掲げられているテーマ(環境問題・ジェンダー平等など)にスポットを当て、Z世代タレントが“渋谷”の街や企業、施設を巡り、タレント視点で身近な社会課題や良い取り組みを紹介していく。また、株式会社SEAMESが共同運営するZ世代に向けたソーシャルグッドをテーマにしたYouTube番組「SPINZ」 とタッグを組み、動画コンテンツ企画・制作、コンテンツ配信先のプラットフォームとして活用するという。
今後の活動内容として、
(1)渋谷区の“ソーシャルグッドなお店”をメンバーが紹介!
(2)Z世代が渋谷区で取り組むプロジェクトにメンバーが協力!
(3)渋谷区との関わりのある企業とのコラボレーション!
が予定されている。
(1)渋谷区の“ソーシャルグッドなお店”をメンバーが紹介!
(2)Z世代が渋谷区で取り組むプロジェクトにメンバーが協力!
(3)渋谷区との関わりのある企業とのコラボレーション!
が予定されている。
持続可能な社会に向けて、企業や団体が力を注ぐことは非常に有効な手段ではあるが、同じくらいこれからの未来を担う若者ひとりひとりがSDGsについてまず知り、関心を向けることが大切であると考えられる。そのためには何らかのきっかけが必要であり、今回のプロジェクトは契機の一つになるだろう。
株式会社プラチナムプロダクション
https://platinumproduction.jp/
一般財団法人渋谷区観光協会について
http://play-shibuya.com/
株式会社SEAMES
https://www.seame-s.com/
https://platinumproduction.jp/
一般財団法人渋谷区観光協会について
http://play-shibuya.com/
株式会社SEAMES
https://www.seame-s.com/