用語辞典

Scope1 Scope2 Scope3

Scope1 Scope2 Scope3

Scope1 Scope2 Scope3

資本の拡大だけを目指す企業活動から、地球全体を見据えた企業活動へと推移していく中、一つの指標として注目されているのがScope1、Scope2、Scope3です。

Scopeは、製品の製造など、企業活動を行う上で発生するサプライチェーン上の温室効果ガス(Green House Gas=GHG)を3つの区分に分けたもので、企業はそれぞれのカテゴリーにおいて適切な活動を行っていく必要があります。
Scope1
Scope1は、企業活動において直接的に排出する温室効果ガス(GHG)を指します。

・製品を製造する際に発生する、工場での燃料の燃焼による排出。

・企業活動に伴う車両・機械の運行による排出。

・石油など、企業が直接的に加工する化石燃料による排出。
などが、Scope1に分類されます。
Scope1は、環境責任が明確化しやすい分、各企業の真摯な対応が求められます。
エネルギー効率の向上や、再生エネルギーの導入、輸送手段の見直し(モーダルシフト等も含む)を行い、環境に配慮したシステムを構築していく必要があるのです。
Scope2
Scope2は、企業や組織がエネルギー消費によって間接的に排出される温室効果ガス(GHG)を指します。

・購入した電気や蒸気などのエネルギーを使用した際に生じる排出。

・購入した冷却や加熱の際に生じる排出。
などが、Scope2に分類されます。
Scope1のエネルギー問題と混同するかもしれませんが、Scope1が“自社”の排出を指すのに対して、Scope2では“他社”から購入したエネルギーに起因するものとなっています。そのため、再生可能エネルギーを導入しているなど環境に配慮したエネルギー供給者を選択していく必要があります。
Scope3
Scope3はサプライチェーン上で排出される温室効果ガス(GHG)を指します。

・製品の原材料の製造、輸送、使用などの過程で生じる排出。

・サプライチェーン上の、他社の従業員による通勤や出張に伴う交通手段の利用による排出。

・企業の廃棄物の処理やリサイクル過程に伴う排出。
などが、Scope3に分類されます。
Scope3はサプライチェーンの分析及び透明化、効率化に取り組んでいく必要があります。現状のサプライチェーンパートナーとの連携はもちろんのこと、Scopeに配慮した新しいパートナーを探していくことも選択肢の一つと言えます。
writer
Equally beautiful編集部
  • facebook
  • twitter
  • line